言葉が話せないからこそ、赤ちゃんの時は子どものさまざまな発達が気になりますよね。
この動画では、科学的に証明されている、0歳から2歳までに絶対しておきたい5つの神ルーティンについて解説します。
・言葉の獲得の土台になる音楽的コミュニケーションとは
・オムツ替えの「実況中継」がトイレトレーニングに重要
・はいはいを飛ばすのはもったいない理由
・赤ちゃんと目を合わせることの本当の意味
・ふれあい遊びが発達のエンジンとなる理由
最新の研究や発達心理学の知見をもとに、親子の関わりが赤ちゃんの育ちにどんな影響を与えるのかをやさしく解説しています。
※本動画は2025年5月24日に公開した動画内容の一部を事情により再編したものです。過去動画は削除させていただいております。過去動画を視聴、いいねをくださった方ありがとうございました。申し訳ありません。
<おすすめの動画>
くすぐり遊びやじゃれつき遊びの効果をより詳しく知りたい方は、こちらの過去動画がおすすめです!
→https://youtu.be/Nr70ltlTNA8
【📺チャンネル紹介】
保育系大学教員でもある二児のパパが、「子どもへの理解を深める」をテーマに「子どもの発達」や「親の関わり方」「夫婦問題」などについて、研究結果をもとに科学的な子育て情報を発信しています!
子育てをしていると気持ちに余裕がない時が多いですよね。
本チャンネルでは、明日から新しい気持ちで子育てと向き合うきっかけになるような、リフレッシュの素になるチャンネルにしていきたいと思っています。
高評価&チャンネル登録による応援を何卒よろしくお願いします🙇
▼チャンネル登録がまだの方は登録をお願いします☺️
https://www.youtube.com/channel/UCYrRmZMa_lhym8bpei9X-MQ
※本動画の作成は、以下を使用しています。
VOICEVOX「青山龍星」「玄野武宏」
Canva様
いらすとや様
#子育て #雑学 #0歳 #1歳 #2歳 #子育てのコツ #発達 #親子